正しく使うための基礎知識
これは必ず知っておいて欲しいんだけど、多くの学生が逆の順番で就活対策するんだよね
内定数=受けた企業数 - 落ちた企業数
就活の数式は上記であり、就活における努力って「受けた企業数」を増やすか「落ちた企業数」を減らすか の2つしかない
多くの学生は最初に「落ちた企業数」を減らす努力からスタートするけど、その順番だと実は対して減らないんだよね
確実に努力だけで数字を積み重ねることができるのは「受けた企業数」のみです
多くの一般学生は、「受けた企業数」=ES提出数になるので、①〜③をひたすら繰り返す
①20社ほどES出して、5社ほど書類が通過:12月から1月
②一次面接から最終で落ちる:2月
③受けれる求人が減っているので、目標を下げて中小を受ける:2月後半から3月
全学生必須(所要時間:3分)

https://d-ap.net/link.php?i=ph90zl125ovr&m=mgzcs8f77w0u
誤解して12月使えないと思って登録してない学生が多く穴場です
ここは絶対に今使える状態にして欲しい
1個目OfferBox(所要時間:5分)

https://d-ap.net/link.php?i=phq8o2bqfb3d&m=mgzcs8f77w0u
今1番おすすめ
優遇もかなり強いです
特に資生堂、日立系、ニトリなど狙う学生は必ずやろう
2個目キミスカ★かなりいい(所要時間:3分)

https://d-ap.net/link.php?i=phov4svgfdbh&m=mgzcs8f77w0u
サントリーなどここも大手多い
今週かなりスカウト多い
3個目REALME※穴場(所要時間:1分)
カルビー、NTT都市開発みたいにESに動画の自己PRついてる企業受ける学生に特におすすめ!

https://d-ap.net/link.php?i=phvtztv8mj9u&m=mgzcs8f77w0u
アサヒとNTT狙ってる学生も必須!
ここも使ってる学生少ないと思うから穴場だよ
『AI面接官と話してみる』
というボタンからいきなり会話が始まるわけじゃなく、、
そこが基礎登録なので、登録だけ終わらせておこう
自己PR動画送ってって言われる企業多いと思うけど、今年からAIが評価してる
自己PR動画送る前に、ここで診断してもらう使い方が賢いよ
特に『AI』に関する質問かなり来るので、そのとき例にも出しやすい