就活ブログ

【26卒】【27卒】日清製粉 本選考・インターン対策

この記事では、日清製粉の選考フローやWEBテスト(適性検査)の種類やボーダーだけでなく、

強みや就活で使えそうなニュースを含む企業研究情報を提供し、考突破のコツを解説いたします。

選考に関するOB情報

WEBテスト・適性検査の種類

SPI

WEBテスト(適性検査)のボーダー

やや高め

だと考えて準備を行う方がよいと思います。

ESの倍率が高く、ESとテストのどちらで落ちているかの判断はこんなですが、他の企業で通過実績がある場合でも落ちてしまった学生は多いです

選考ステップ

ES・適性検査→説明会→座談会・面談→面接(2回)→内々定

学歴フィルター

ほぼない

内定実績を見ると完全に学歴フィルターありとはいえなそうです

しかし、倍率から考えても学歴低めの学生は、おそらく学生時代に別の分野で大きな活躍をした学生なのではないかと推測します

ちなみに、言いにくいことですが

この会社はかなり倍率が高いのでまともに選考受けると9割の学生は無惨に散ります。

このクラスの難関企業を受ける学生向けに『2,000人限定』で、競争倍率の低い特別ルートをまとめた記事を無料公開します。

2,000人閲覧した時点で記事はクローズしますので、下記の画像から飛べないときは次のチャンスを待ってください↓

ネームバリューのある大手や待遇がホワイトな優良企業の推薦枠や招待選考ほど早くなくなるので、上記のリストでまだやっていないものがあれば最優先でやっておこう!

大きなメリットとしてとして

1.ES・WEBテスト・GD・集団面接が免除になるケースが多く、内定まで2週間ほど

2.学歴フィルターが一切なく、通常ルートやインターンで落ちた学生の再挑戦ルートになる

3.94%の学生が大手から招待が来る(大手・優良企業から招待数の平均は41社)

※同じ企業でも大手の求人サイトやマイページよりも格段に受かりやすいです。

NIKE、ディズニー、NTTデータ、資生堂、サントリー、アサヒ飲料、東京海上日動火災保険、UUUM、SBI証券

日清食品、プリマハム、住友商事、豊田通商、NTTドコモ、NTTコムウェア、ロッテ、マイクロソフト、

Google、アクセンチュアなど

↑このあたりは、企業から選考招待されるとかなり熱い!

特に今はリクナビやマイナビみたいな大手求人サイトから受けてるだけの学生が多く、このルートを知ってる学生は少ないから大手からの招待や推薦内定を10-20社は狙えるよ

日清製粉の企業研究情報


ここからの記事は、日清製粉のES(エントリーシート)GD(グループディスカッション)、集団面接、1次面接、2次面接、役員面接、最終面接の対策として役立つ情報を提供します。
強み、業界知識、求める人物像、知っておくべきニュース、関連会社・子会社、競合 などから必要な情報をまとめておきます。

年収867万

借り上げ社宅に15,000円で住めるホワイト企業

面接まで使える企業研究↓

・国内製粉の圧倒的キング

・セグメントと子会社の役割

・国産、米粉にも強い熊本製粉の子会社化

この会社のセグメントは4つ

製粉

加工食品

ペット

惣菜

受かりたい学生は製粉か加工食品の営業志望という方向性でいくことをオススメします

それではいつものように株主向け情報から使えそうなところをピックアップしていく

「NNI-120 Ⅱ」中期計画

業績目標:売上高7,500億円、営業利益300億円、1株当たり当期純利益(EPS)80円)

ちなみにもっと詳細な株主向けの情報を見たい学生や保険で受けるべき受かりやすい大手300社リストなど

閲覧できる人数に限りのある限定情報をみたい学生は完全無料なので、プレミアム会員へご登録ください。

就活中だけでなく、例えば他の大手に内定した学生と『大手だけの交流会』など社会人1年目を有利にする人脈つくりもできるようにする予定です↓

それでは企業研究へ戻りましょう!

加工食品事業

「簡単・便利」「本格」「健康」をキーワードとした新製品の投入

食品事業

機能性表示食品「カラダに、おいしいこと。」シリーズとして、家庭用のホットケーキミックス、パスタソース、冷凍食品の全7品の機能性表示食品を販売開始

上記は多くの開発費を使った注力商材なので食品で受ける

覚えておくべき会社

日清製粉ウェルナ

→家庭用小麦粉、パスタ・パスタソース・冷凍食品

日清製粉株式会社

→小麦粉及びふすま(副製品)を製造し、特約店を通じて販売

特約店

ヤマジョウ商事㈱

石川㈱

フレッシュ・フード・サービス㈱

マ・マーマカロニ㈱

→パスタ・冷凍食品を製造

これの会社と協力してグループという形でリーディングと呼ばれる地位についている

学生は子会社名も志望動機に入れ込むようにしましょう

グループ全体で「簡単・便利」「本格」「健康」をまさに体現した商品になっていて、日本のニーズをしっかりと捉えた商品作りをしています

原料高騰の影響はありますが、国内では1強状態

かつコロナでかなりの打撃を受けていた業務用のマーケットが改善

トオカツフーズなど総菜を効率化したことで業務効率も上がったと発表されていますね

上場後、初の赤字など暗めのニュースも出ていますが、企業力は強いです

原因となった調達と製造の部分についても

以下のように熊本製粉と国産、米粉の技術も取り入れつつ改善を狙うとしており、このあたりもどんなシナジーが生まれるかはチェックしておくとよいでしょう

毎日就活情報をつぶやきます!

-就活ブログ

© 2025 就活hack

PAGE TOP