就活ブログ

【26卒】【27卒】富士通 本選考・インターン対策

この記事では、富士通の選考フローやWEBテスト(適性検査)の種類やボーダーだけでなく、

強みや就活で使えそうなニュースを含む企業研究情報を提供し、考突破のコツを解説いたします。

選考に関するOB情報

WEBテスト・適性検査の種類

SPI

WEBテスト(適性検査)のボーダー

やや高め

だと考えて準備を行う方がよいと思います。

ESの倍率が高く、ESとテストのどちらで落ちているかの判断はこんなですが、他の企業で通過実績がある場合でも落ちてしまった学生は多いです

選考ステップ

ES・適性検査→面接(2ー3回)→小論文→内々定

学歴フィルター

やや強め

内定実績を見ると完全に学歴フィルターありとはいえなそうですが、、、

しかし、倍率から考えても学歴低めの学生は、おそらく学生時代に別の分野で大きな活躍をした学生なのではないかと推測します

ちなみに、言いにくいことですが

この会社はかなり倍率が高いのでまともに選考受けると9割の学生は無惨に散ります。

このクラスの難関企業を受ける学生向けに『2,000人限定』で、競争倍率の低い特別ルートをまとめた記事を無料公開します。

2,000人閲覧した時点で記事はクローズしますので、下記の画像から飛べないときは次のチャンスを待ってください↓

ネームバリューのある大手や待遇がホワイトな優良企業の推薦枠や招待選考ほど早くなくなるので、上記のリストでまだやっていないものがあれば最優先でやっておこう!

大きなメリットとしてとして

1.ES・WEBテスト・GD・集団面接が免除になるケースが多く、内定まで2週間ほど

2.学歴フィルターが一切なく、通常ルートやインターンで落ちた学生の再挑戦ルートになる

3.94%の学生が大手から招待が来る(大手・優良企業から招待数の平均は41社)

※同じ企業でも大手の求人サイトやマイページよりも格段に受かりやすいです。

NIKE、ディズニー、NTTデータ、資生堂、サントリー、アサヒ飲料、東京海上日動火災保険、UUUM、SBI証券

日清食品、プリマハム、住友商事、豊田通商、NTTドコモ、NTTコムウェア、ロッテ、マイクロソフト、

Google、アクセンチュアなど

↑このあたりは、企業から選考招待されるとかなり熱い!

特に今はリクナビやマイナビみたいな大手求人サイトから受けてるだけの学生が多く、このルートを知ってる学生は少ないから大手からの招待や推薦内定を10-20社は狙えるよ

富士通の企業研究情報


ここからの記事は、富士通のES(エントリーシート)GD(グループディスカッション)、集団面接、1次面接、2次面接、役員面接、最終面接の対策として役立つ情報を提供します。
強み、業界知識、求める人物像、知っておくべきニュース、関連会社・子会社、競合 などから必要な情報をまとめておきます。

働き方がホワイト過ぎて、

少しバズってた影響で26卒は受ける学生かなり多いね

年収800万

面接まで使える情報を書いていくよ↓

富士通の戦略はシンプルで

AIデータ活用などのテクノロジーをベースとしたDXビジネスと、

DXに必要なクラウド移行などのデジタル領域

として、このデジタル領域に注力し、成長するという戦略のようです

本日はそんな富士通の技術力を最新の研究開発内容からピックアップします

①ディープラーニングを高速化する技術

画像認識精度を競うコンテストでの画像データを利用し学習時間を測定した結果、世界最高速

(2019年4月1日時点)を達成しました。

②IDYX:IDentitY eXchange

オンライン上で事業者や利用者の経歴や資格といったID情報の真偽を判断可能にするアイデンティティー流通技術

取引相手の評価や過去の取引などのユーザー間の関係性を構造化し、取引相手のID情報の信用度をスコア化

直近でも量子コンピューターの法人提案や作業用AIの技術を提案した共同開発

例えばブロードリーブの「OTRS」

など面白い取り組みも多いですね

ちなみにもっと詳細な株主向けの情報を見たい学生や保険で受けるべき受かりやすい大手300社リストなど

閲覧できる人数に限りのある限定情報をみたい学生は完全無料なので、プレミアム会員へご登録ください。

就活中だけでなく、例えば他の大手に内定した学生と『大手だけの交流会』など社会人1年目を有利にする人脈つくりもできるようにする予定です↓

それでは企業研究へ戻りましょう!

今後のビジョンへの共感や意欲を伝えるなら

スーパーコンピューター富岳にも注目できる

VSChatGPTを東工大、NTTと行っていると日経が報じている

富士通の富岳は主な用途である高度なシミュレーション以外にも、AIの計算に対応できる設計

AIに対応する計算性能でも世界の上位に入った実績がようです

このように時代の変化に合わせて、最先端の技術を提供している

というところが富士通の強みと言えますね

デジタル領域が伸びること

そしてそれに対して上記のような富士通でしかできない技術がある

という形で志望動機を作ってみるとよいと思います

情報技術としては最早トップはNTTデータになってしまったが、やはり古参大手なのでまだ実力はある印象です

この時期から第一志望として就活をする人は少ないとは思うので、

現実的に狙える大手といった感じでしょうか

毎日就活情報をつぶやきます!

-就活ブログ

© 2025 就活hack

PAGE TOP