就活ブログ

【26卒】【27卒】地主 本選考・インターン対策

この記事では、地主の選考フローやWEBテスト(適性検査)の種類やボーダーだけでなく、

強みや就活で使えそうなニュースを含む企業研究情報を提供し、考突破のコツを解説いたします。

選考に関するOB情報

WEBテスト・適性検査の種類

SPI

WEBテスト(適性検査)のボーダー

やや高め

だと考えて準備を行う方がよいと思います。

ESの倍率が高く、ESとテストのどちらで落ちているかの判断はこんなですが、他の企業で通過実績がある場合でも落ちてしまった学生は多いです

選考ステップ

ES・適性検査→面接(2回-3回)→内々定

学歴フィルター

やや強め

内定実績を見ると完全に学歴フィルターありとはいえなそうですが、、、

しかし、倍率から考えても学歴低めの学生は、おそらく学生時代に別の分野で大きな活躍をした学生なのではないかと推測します

ちなみに、言いにくいことですが

この会社はかなり倍率が高いのでまともに選考受けると9割の学生は無惨に散ります。

このクラスの難関企業を受ける学生向けに『2,000人限定』で、競争倍率の低い特別ルートをまとめた記事を無料公開します。

2,000人閲覧した時点で記事はクローズしますので、下記の画像から飛べないときは次のチャンスを待ってください↓

ネームバリューのある大手や待遇がホワイトな優良企業の推薦枠や招待選考ほど早くなくなるので、上記のリストでまだやっていないものがあれば最優先でやっておこう!

大きなメリットとしてとして

1.ES・WEBテスト・GD・集団面接が免除になるケースが多く、内定まで2週間ほど

2.学歴フィルターが一切なく、通常ルートやインターンで落ちた学生の再挑戦ルートになる

3.94%の学生が大手から招待が来る(大手・優良企業から招待数の平均は41社)

※同じ企業でも大手の求人サイトやマイページよりも格段に受かりやすいです。

NIKE、ディズニー、NTTデータ、資生堂、サントリー、アサヒ飲料、東京海上日動火災保険、UUUM、SBI証券

日清食品、プリマハム、住友商事、豊田通商、NTTドコモ、NTTコムウェア、ロッテ、マイクロソフト、

Google、アクセンチュアなど

↑このあたりは、企業から選考招待されるとかなり熱い!

特に今はリクナビやマイナビみたいな大手求人サイトから受けてるだけの学生が多く、このルートを知ってる学生は少ないから大手からの招待や推薦内定を10-20社は狙えるよ

地主の企業研究情報


ここからの記事は、地主のES(エントリーシート)GD(グループディスカッション)、集団面接、1次面接、2次面接、役員面接、最終面接の対策として役立つ情報を提供します。
強み、業界知識、求める人物像、知っておくべきニュース、関連会社・子会社、競合 などから必要な情報をまとめておきます。

日本一高い初任給50万・住宅補助10万の超優良企業です!

ここ今年は、本選直前になってマイページにない説明会やるみたい

こんなチャンスないので、26卒はこれはマジで出ておこう

受ける学生に知っておいて欲しい↓

①ポーター賞受賞のビジネスモデル

②ガクチカは盛らない方がいい

この会社は通常の不動産ビジネスとは少し違うビジネスモデルを取っている

『JINUSHIビジネス』と名付けられたそれは、ポーター賞を受賞し、業界のイノベーターと言われて今注目を集めている

どんなものか説明すると

底地にフォーカスした不動産事業と土地特化型金融資産の運用益で利益を出していく

底地というのは

第三者が建物を建てる、あるいは所有する前提で「借地権」を有している土地のこと

通常の不動産は

保有する土地や建物を貸したり売ったり管理することで収益を得る

地主のビジネスは

「地主」として、テナントさんと長期の定期賃貸借契約を結び、建物の建設や維持管理は、その土地で長く商売を営むことを前提としたテナントさん自身が行う

これがマジで強くて、建設費や管理費を含む一切のコストなく、ただ土地を貸して契約が終わったら更地にして返してもうだけなんですよ

土地の売却にも特徴があり、

グループ会社が運用する国内唯一の底地特化型の私募リートである「地主リート」などに土地を売却することで

投資家の資金を運用

投資家から集めた資金でまた底地を取得し、そこから得た借地料収入を投資家に配当する

つまりこの金融資産から土地を買うためのお金を作り、そこの地主になることでビジネスを回していってるんですね

これはマジで強い土地を持っている・見抜けるという

点が必須なので、この会社がいかに土地のプロであるかがわかる

ちなみにもっと詳細な株主向けの情報を見たい学生や保険で受けるべき受かりやすい大手300社リストなど

閲覧できる人数に限りのある限定情報をみたい学生は完全無料なので、プレミアム会員へご登録ください。

就活中だけでなく、例えば他の大手に内定した学生と『大手だけの交流会』など社会人1年目を有利にする人脈つくりもできるようにする予定です↓

それでは企業研究へ戻りましょう!

注力ポイントは以下のように語られている

テナント業種の多様化

事業エリアの拡大

土地のオフバランス提案

現在2500億も運用している地主リートにおいては、

国内唯一の底地特化型私募リートという先行者利益を活用しながら、中計の資産規模3,000億円を通過点に、早期に5,000億円の達成を目指す

と株主にも名言されていますね

ここは本当に受けて欲しい企業なのでぜひ挑戦してみてください

毎日就活情報をつぶやきます!

-就活ブログ

© 2025 就活hack

PAGE TOP